急に思い立ったようにして、
またもや妹と二人ドライブしてきました。
かれこれ3年ぶり???位の高千穂でしたが、
今回で4回目です。
いつものコースを行くことになり
まずは・・・、
幣立神宮へ。
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/soyo/kanko/heitatejingu/heitatejingu.html
ここは、何時来ても癒される場所です。
いつもは、早い時間帯に行くから宮司様とはお会いできにくいのですが、
この日の午後は、ご在宅でした。
参拝させて頂いた時に、頭の上を払い清めて頂き、
とってもありがたかったです。;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・
だいたい10時頃から14~15時頃までは、いらっしゃるとのことでした。
東御手洗【ひがしみたらい】と呼ばれる岩清水。
竹筒から流れ出る神水は左右に2ヶ所あり、
左右の湧き水の味は、異なった味がするらしいです。
前回は、その違いはわかったけど・・・、
今回は、私にはわからなかったぁ~llllll(-_-;)llllll
お堂に戻る時、木々の間に・・・
白い妖精???
静かに、静かに・・・そこに居ました。
木のエネルギーも頂いて、
次なる場所へ。。。
移動中に立ち寄った道の駅で、
��何時見ても、どえらい迫力!!!デスッw( ̄△ ̄;)w!)
お二人にご挨拶をして、軽くお買い物&トイレ休憩。。。
次は、「天岩戸神社」
http://www.pmiyazaki.com/takachiho/amenoiwato.htm
「天岩戸神社西本宮」には、観光バスが何台も止まり、
土産店も数件軒を連ねて賑やかです。
頭の上から、木の芽が???
可愛らしいお出迎えに・・・「パチリッ!」と記念撮影。
すぐ近くにある
「天岩戸神社東本宮」は、人気がなく落ち着いて
ゆっくりと参拝できます。
人気は、ないけど…、下記の方がちゃんと
出迎えて下さいます。
そして、
この上で、静かに参拝して自然の恵みをお腹いっぱい頂きました。
そして、最終目的地は・・・、
「八大龍王水神社」
http://www.pmiyazaki.com/takachiho/hatidairyuousui_j.htm
ここの場所は、「天岩戸神社東本宮」を背中に
左方向へ進みます。
すると、鳥居が見えてきます。
その鳥居をくぐりぬけ、細い道をずっと進むと
ひっそりと、大きな大木に守られるようにして
あります。
すこしわかりにくい場所ですが、駐車場完備です。
でも、だぁ~れも居ないので、
お札などは、指示書に従って購入しましょう~。
ここのお水は、とっても新鮮でした。
ブレスレットも清め、清々しい気持ちになれました。
高千穂のパワースポット、、、
心静かに、自分と向き合いながら訪れてみて下さいませ。
最後に・・・、
高千穂の光のパワーをおすそ分けぇ~~~。